本文へ移動

乳腺外来

診療内容

毎週月曜日と金曜日の午後に一般外来とは別枠で、乳腺外来を行っております。医療の標準化が進む昨今、多くの学会が治療のガイドラインを作成しております。当外来では、乳がん学会のガイドラインに沿った診断・治療を行うことを基本としておりますが、それでも治療法の選択肢は多岐にわたるのが現状であり、個々の患者さんの病態に応じたきめ細かな検査・治療計画を立てるために、とくに初診時の診療には時間をかけております。
これが、一般外来のみならず、乳腺外来として別枠で設けた大きな理由です。
乳腺外来では問診・視診・触診・マンモグラフィ・超音波検査に加え、精密検査が必要と判断した場合には細胞診・乳管造影・CT・MRI・摘出生検等の検査を駆使し、乳房内腫瘤の鑑別診断に当たっております。
乳管鏡検査の必要な場合や、微小石灰化病変の吸引生検(マンモトーム検査)が必要なときには山口大学医学部附属病院の乳腺外来にもご協力いただいております。
なお、ご希望があれば、マンモグラフィで乳がんが実際にどのように描出されるかをお見せして、検診の重要性を再認識していただくことにも役立てております。

乳がんの治療

乳がんの治療では、適応があれば乳房温存療法や腹直筋皮弁による一期的乳房再建術を施行し、従来の乳房切除術とも併せ、十分なインフォームド・コンセントの上で手術を施行しております。術後補助療法については、切除検体のホルモン受容体(ER、PPPgR)とHER2蛋白の発現の有無を調べ、内分泌療法と化学療法を組み合わせて行っております。
また、患者さんのQOL(生活の質)の向上に寄与すべく、外来での、CEF療法、タキサン系薬剤などによる化学療法(がん薬物療法)を積極的に取り入れております。
尚、毎週木曜日の早朝に、マンモグラフィ読影認定医5名体制で、フィルムカンファレンスを実施しており、早期乳がんの見落としがないように慎重な読影に努めております。
ちなみに、毎回の症例検討では、平均して30症例程度をこなしており、年間では1000例以上のマンモグラフィを読影しております。
TOPへ戻る