はじめに
当科は耳・鼻・咽の中でも耳科学を専門としています。特に真珠腫性中耳炎の手術的治療に「耳介軟骨板を用いた鼓室形成術」を行い良好な成績を得ています。この手術方法は日本耳科学会でビデオ供覧をしており、完成された術式と言えます。その他、めまい、難聴、鼻・副鼻腔、咽頭喉頭、甲状腺など多岐にわたる領域を扱っています。
睡眠時無呼吸症候群の診断と治療
睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に無呼吸や低呼吸を繰り返す病気です。
睡眠時間が十分に足りていても、深い睡眠が得られないために、翌朝、頭痛や倦怠感、日中の強い眠気を認めます。
そのため仕事での集中力低下や交通事故の一因となっています。
また合併症として、高血圧、不整脈、多血症、肺胞低換気および肺高血圧、精神症状として、行動異常、性格変化、二次性抑うつ、不安、神経過敏などをきたす場合があり、早期の診断が重要です。
現在、簡易検査(終夜睡眠ポリグラフィー検査:保険適応)を在宅で行えるようになりました。検査機器をご自宅へ宅配便で配送しますので、説明書の手順に従い機器を装着し一晩検査を行います。
在宅での検査は患者さんの負担を極力軽減し、自然な睡眠のデータを収集できます。
機器は返送して頂き、後日主治医から検査結果を説明させて頂きます。
睡眠時無呼吸症候群の治療のひとつに持続陽圧呼吸療法があります。
睡眠時無呼吸症候群の治療のひとつに持続陽圧呼吸療法があります。
睡眠時に専用の鼻マスクを装着し、気道内に陽圧をかけ、気道の閉塞を防ぐことにより無呼吸を取り除く療法です。効果として無呼吸・低呼吸・いびきの消失、低酸素状態の改善、睡眠の質の向上、日中傾眠の解消、合併症の予防と改善が期待されます。
めまいの診断と治療
当科ではメニエール病、良性発作性頭位めまい症、心因性めまい、軽度の脳循環障害などを扱っています。眼振検査、聴力検査、起立時血圧測定、頭部CT、MRIの中から必要な検査を組み合わせて行っています。めまいの急性期には点滴による治療を行い、症状が落ち着けば再発予防の内服治療や生活指導を適宜行っています。
副鼻腔内視鏡的手術
慢性副鼻腔炎、鼻茸症、いわゆる蓄膿症に対し内視鏡手術を行っています。以前は歯茎の粘膜や骨を削る手術が必要でしたが、現在は光学医療機器の進歩により、内視鏡的手術が主流となりました。手術による傷が小さいため、手術後の回復も早く、入院期間が短縮できます。
過去2年間(2018年4月~2019年3月)の手術症例
入院期間はできるだけ短くすることを目標のひとつにしています。
術式 | 症例 | 術式 | 症例 |
副鼻腔内視鏡的手術 | 8 | 喉頭微細手術 | 0 |
口蓋扁桃摘出術 | 8 | 鼻中隔矯正術 | 1 |
鼓膜チューブ留置術 | 2 | 耳瘻管摘出術 | 0 |
甲状腺手術 | 0 | 鼓室形成術 | 0 |
唾液腺手術 | 0 |