平成27年度 小郡第一総合病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞のICD10別患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 169 123 82 141 221 424 680 966 784 149
平成27年4月1日から平成28年3月31日までの退院患者における、年齢階級別患者数(10歳刻み)です。
70歳代が最も多く、次いで、80歳代、60歳代の順となっており、60歳以上で全体の約7割を占めています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040080x099x0xx 肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎(15歳以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 50 15.34 14.34 14.00 76.14
100070xxxxxxxx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 38 19.18 15.35 0.00 62.16
130060xx97x00x 骨髄異形成症候群 手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 35 12.20 15.36 2.86 82.74
内科では肺炎疾患が最も多く、高齢者に多くみられます。次いで2型糖尿病、骨髄異形成症候群が多くみられます(※短期滞在手術料3となる大腸ポリープは除く)。骨髄異型成症候群では輸血のための繰り返し入院が多いため、上位に入っています。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040080x1xxx0xx 肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎(15歳未満) 手術・処置等2 なし 34 4.68 5.72 0.00 4.68
040100xxxxx00x 喘息 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 27 4.52 6.31 0.00 4.07
040070xxxxx0xx インフルエンザ、ウイルス性肺炎 手術・処置等2 なし 27 4.56 5.54 0.00 3.26
小児科は呼吸器系の急性期疾患が上位を占めています。当院では3疾患とも約1日程度、全国平均在院日数と比較して在院日数が短くなっています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
090010xx99x41x 乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 あり 30 7.57 12.91 0.00 51.90
060040xx99x60x 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 6あり 定義副傷病 なし 28 5.04 4.51 0.00 56.71
130070xx99x00x 白血球疾患(その他) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 23 4.09 8.17 0.00 63.65
外科では悪性腫瘍での化学療法入院が上位を占めています。がん化学療法認定看護師及び緩和ケア認定看護師がおり、長期にわたる治療をづつける患者様に身体的症状の緩和はもちろん、社会的・精神的苦痛の緩和も図れるように支援しています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 98 33.06 27.21 1.02 75.16
07040xxx01xx0x 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 定義副傷病 なし 84 30.27 24.95 0.00 69.40
160800xx01xxxx 股関節大腿近位骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 59 37.36 28.70 38.98 84.69
整形外科で多い症例は、膝・股関節症です。平成22年に人工関節センターが開設され、人工関節手術件数は増加しております。次いで、大腿部近位骨折が多くみられます。高齢者に多く、術後のリハビリのため地域連携を行っており、転院率が約39%となっています。
婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120060xx02xxxx 子宮の良性腫瘍 腹腔鏡下腟式子宮全摘術等 45 6.93 6.34 0.00 50.76
120090xx97xxxx 生殖器脱出症 手術あり 36 10.28 9.53 0.00 71.17
120070xx02xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む。) 腹腔鏡によるもの等 20 6.90 6.50 0.00 52.25
婦人科で最も多い症例は子宮筋腫で、次いで、子宮脱、卵巣のう腫となっています。当院は腹腔鏡下手術には定評があり、腹腔鏡下での手術症例が上位にきています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
11012xxx040x0x 上部尿路疾患 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術(一連につき) 手術・処置等1 なし 定義副傷病 なし 30 2.17 2.89 0.00 53.07
180040xx02x0xx 手術・処置等の合併症 内シャント血栓除去術等 手術・処置等2 なし 19 2.11 3.40 0.00 76.58
110070xx0200xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 18 8.17 7.59 0.00 78.44
泌尿器科で最も多い疾患は、尿路結石に対するESWLです。次いで、シャント狭窄に対する血栓除去術、膀胱癌に対する手術症例となっています(※短期滞在手術料3となる前立腺生検は除く)。2番目に手術・処置等の合併症となっていますが、これは、19件とも透析患者のシャント狭窄に対して行う血栓除去術を示しています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020230xx97x0xx 眼瞼下垂 手術あり 手術・処置等2 なし 64 1.89 3.54 0.00 71.73
020200xx99x4xx 黄斑、後極変性 手術なし 手術・処置等2 4あり 26 2.00 2.53 0.00 81.38
020150xx97xxxx 斜視(外傷性・癒着性を除く。) 手術あり 21 2.43 3.38 0.00 21.95
眼科では、眼瞼下垂症が最も多く、次いで、黄斑変性、斜視となっています(※短期滞在手術料3となる白内障は除く)。当院ではデイサージャリーセンターがあり、平均在院日数は、全国平均在院日数と比較して短い傾向にあります。
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし 21 8.00 5.31 0.00 71.14
0.0240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし 15 5.93 5.53 0.00 42.47
0.0230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患
耳鼻咽喉科では、耳性めまい疾患が最も多く、次いで、喉頭・扁桃の炎症疾患となっています。3番目の扁桃、アデノイドの慢性疾患については、患者数が10未満のため、定義上、-(ハイフン)としています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 17 UICC TNM分類 第7版
大腸癌 24 76 UICC TNM分類 第7版
乳癌 14 10 49 UICC TNM分類 第7版
肺癌 UICC TNM分類 第7版
肝癌 32 UICC TNM分類 第7版
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
平成27年4月1日から平成28年3月31日までの退院患者における、5大癌の初発・再発患者の病期分類別に集計したものです。患者数は延患者数とし、定義上、患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)としています。また、Stage が0のものは、集計対象外としています。患者数としては、大腸癌が最も多く、次いで、乳癌、胃癌となっています。健診センターが併設されており、健診の段階で癌の疑いのある症例の早期発見が期待できます。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
重症度 0
重症度 1 23 15.26 80.22
重症度 2 21 16.62 83.48
重症度 3
重症度 4
重症度 5
不明
平成27年4月1日から平成28年3月31日までの退院患者における、成人(20歳以上)の市中肺炎の重症度別患者数です。市中肺炎とは、普段の生活の中で罹患した肺炎を指し、集計条件として、入院契機傷病名および最も医療資源を投入した傷病名に対するICD10コードがJ13~J18$で始まるものに限定し、重症度分類はA-DROPスコア(注1)を用いています。定義上、患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)としています。
当院では、重症度1および2に該当する中等症の肺炎患者が多くなっています。

(注1)A-DROPスコア
Age(年齢):男性70歳以上、女性75歳以上
Dehydration(脱水):BUN21mg/dL以上または脱水あり
Respiration(酸素飽和度):SpO2≦90%
Orientation(意識障害):意識障害あり
Pressure(収縮期血圧):収縮期血圧90mmHg以下
※5点満点で、1項目該当すれば1点、2項目該当すれば2点。
脳梗塞のICD10別患者数等ファイルをダウンロード
ICD10 傷病名 発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
G45$ 一過性脳虚血発作及び関連症候群 -
G46$ 脳血管疾患における脳の血管(性)症候群 -
I63$ 脳梗塞 - 16 19.63 79.56 25.00
I65$ 脳実質外動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの -
I66$ 脳動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの -
I675 もやもや病<ウイリス動脈輪閉塞症> -
I679 脳血管疾患,詳細不明 -
平成27年4月1日から平成28年3月31日までの退院患者における、脳梗塞の病型別の患者数をICD10別に集計したものです。定義上、患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)としています。当院では、現在、脳神経外科は非常勤での対応となっていますが、平成28年10月から脳神経外科が常勤となるため、今後、脳疾患患者数の増加が予想されます。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的結腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) 242 0.26 1.12 0.00 67.45
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(選択的動脈化学塞栓術) 21 1.00 8.05 0.00 79.05
K654 内視鏡的消化管止血術 18 10.83 14.72 16.67 69.39
平成27年4月1日から平成28年3月31日までの退院患者における、診療科別主要手術別患者数を示したものです。1入院期間で複数手術を行った場合は、主たるもののみのカウントとなり、また、軽微な手術は除外となるため、実際の手術件数と一致するとは限りません。定義上、患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)としています。この集計条件は、各診療科とも共通の定義となります(指標2とは異なり、指標6では短期滞在手術料に該当する手術も含みます)。

内科では、大腸ポリープ切除術が最も多く、診療科全体でも2番目の多さとなっています。次いで、肝癌に対する血管塞栓術、内視鏡的消化管止血術となります。
小児科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K300 鼓膜切開術
小児科では、手術は行いません。小児科入院患者が耳鼻咽喉科で鼓膜切開術を受けた症例がみられます。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6335 ヘルニア手術(鼠径ヘルニア) 26 1.42 6.42 0.00 65.04
K4765 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩鎖骨下部郭清を伴うもの)・胸筋切除を併施しないもの) 15 1.47 17.87 0.00 67.20
K672 胆嚢摘出術、腹腔鏡下胆嚢摘出術 15 4.07 8.87 0.00 64.73
外科では、鼠径ヘルニアに対する手術が最も多く、次いで、乳癌に対する手術と胆のう摘出術が同件数となっています。基本的には、手術前日から入院をする予定となりますが、胆のう摘出術に関しては、炎症の関連や内科からの転科症例もあるため、平均術前日数が約4日と長くなっています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術(肩・股・膝) 192 2.91 28.93 0.00 72.50
K093-2 関節鏡下手根管開放手術 57 0.12 1.40 0.00 66.74
K0461 骨折観血的手術(上腕・大腿) 43 2.72 34.23 37.21 81.84
整形外科では、人工関節置換術(肩・股・膝)が最も多く、診療科全体でも3番目の多さとなっています。当院では、人工関節センターが開設されており、約1か月の入院期間となり、多職種との連携を強化したチーム医療を行い、安心で安全な治療を受けることができます。2番目に多いのは、手根管症候群に対する関節鏡下手術となっており、日帰りでも行っているため、在院日数が短いのが特徴です。
婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K877-2 腹腔鏡下腟式子宮全摘術 37 1.11 5.89 0.00 52.84
K8654 子宮脱手術(腟壁形成手術及び子宮全摘術(腟式、腹式)) 28 1.21 8.14 0.00 72.50
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡によるもの) 20 0.90 5.00 0.00 52.25
婦人科では、腹腔鏡下腟式子宮摘出術が最も多く、腹腔鏡手術のため、在院日数は約1週間となっています。次いで、子宮脱手術、腹腔鏡下子宮附属器腫瘍摘出術となっています。平均術前日数は約1日で、当院では基本的に手術前日での入院日程となっています。子宮脱に関しては、他疾患より平均年齢が高い傾向がみられます。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K768 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術(一連につき) 30 0.17 1.00 0.00 53.07
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用のもの) 28 1.82 4.82 0.00 76.43
K616-4 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 19 0.00 1.11 0.00 76.58
泌尿器科では、尿路結石に対する体外衝撃波破砕術(ESWL)が最も多くなっています。次いで、膀胱悪性腫瘍手術、シャント狭窄に対する血栓除去術(PTA)となっています。ESWLとPTAでは、入院したその日に手術を施行し、膀胱癌は入院翌日に手術を行います。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他のもの) 394 0.93 1.92 0.25 76.45
K2191 眼瞼下垂症手術(眼瞼挙筋前転法) 53 0.00 0.87 0.00 70.17
K2423 斜視手術(前転法及び後転法の併施) 17 0.00 1.41 0.00 25.12
眼科では、白内障に対する水晶体再建術が最も多く、診療科全体でも1番目の多さとなっています。次いで、眼瞼下垂症手術、斜視手術となっており、どの手術も日帰り、1泊、2泊で行われるため、入院期間も短くなっています。平均年齢からは、白内障、眼瞼下垂症手術は高齢者に多く、斜視手術は若年層に多いことがわかります。
耳鼻咽喉科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術(摘出)
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術)
K368 扁桃周囲膿瘍切開術
耳鼻咽喉科では、患者数はすべて10未満となる手術です。口蓋扁桃手術、副鼻腔手術、扁桃周囲膿瘍切開術の順となっています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一
異なる
180010 敗血症 同一 13 0.00
異なる
180035 その他の真菌感染症 同一
異なる
180040 手術・処置等の合併症 同一 55 0.01
異なる
この指標では、平成27年4月1日から平成28年3月31日までの退院患者における、最も医療資源を投入した傷病名が播種性血管内凝固症候群(DPC6桁:130100)、敗血症(DPC6桁:180010)、その他の真菌感染症(DPC6桁:180035)、手術・処置等の合併症(DPC6桁:180040)について、入院契機病名の同一性の有無を区別して集計したものです。手術・処置等の合併症(DPC6桁:180040)について、内訳としては、シャント狭窄に対する血栓除去術、ポリープ切除術後の出血、長年の使用による術後挿入物の合併症(ゆるみ、破損等)がカウントされています。
更新履歴